2011年08月22日 (Mon)
ソウルフード と思われる食に日本全国で採れる多々のシーフードと思う
大体。 刺身で食すって 贅沢だと思うのだ
例えば 瀬戸内海エリアというと
広島~宮島~倉敷 と 旅した時にも美味魚の堪能
アジだ 焼き牡蠣 生牡蠣 カキフライ。ミルキーとろりんほくっっ。しまりのある味
小いわしの刺身は 狂喜飛び上がり
カワハギの刺身は たまらん喜びだった
例えば 九州 鹿児島のヤリイカ刺身も美味だし・・・カワハギに カンパチ カツオにキビナゴの刺身
例えば 長崎 これまた 鯵の活き造りだサバだ・・・ 唐戸市場でも楽しんだ
例えば 浜松じゃ・・・ぐふふふふふのではははは♪魚魚一でも食した
舞阪漁港で 生シラス 採れたての生シラスをササっと塩のみで・・・
例えば 伊豆。伊豆長岡に縁のあった私たち 沼津漁港じゃ 漁師さん達からのリアル情報で
裏メニュー 格安食して 買い物三昧 危険ゾーンである 美味魚にのたうちまわる我家
例えば 宮城県 今回の地震の心配もあるのだが
フカヒレが苦手だった私が これは美味いと思う フカヒレの刺身を握りにして頂いた
どっひーーーーーーーー どっきゅん♡であった
金華カツオ・・・金華アジ 新鮮なカツオとサバは狂喜乱舞 地から足が何10㎝ 浮いた
そして ホタテ。たまらん 塩で食べる生ホタテ。プリプリ、もっちり、甘い
そしてそしてそして サンマの刺身である!!!!東北 行ったら 秋刀魚のサシミ三昧
間違いなく ヤバイのだ!!!!!!!
我家が サンマの刺身にはまった影響も この東北 宮城へ数十年前に旅した影響
サンマは刺身が美味いよ←と 地元のおばちゃんからの一言で はまる
秋食 スルメイカ そして 春。やりいか とイカもまたた危険美味ゾーンだった・・・
サラ貝というものを食べた折に これまた バター焼きも美味刺身も美味だった
サラ貝って 歯ごたえがあって、変なくせの無い味で 貝のあまり好きじゃないqパパが
「大人買い」したがってたっけ・・・
戻りカツオの季節も近い ( ̄一* ̄)キラン( ̄一* ̄)キラン
さて。冬の牡蠣は・・・ 美味なるホテタが育つ 東北であるのだから
このホテタの貝殻で種ガキを植え 育てるわけである
ホタテ貝にピアスの如し穴を開けて・・・カキ棚を作っていくワケだ
北海道でも、美味魚の堪能をしては 狂い狂った我家族
どうにもこうにも 名物には美味いものがやっぱり最高であると思われる
何。 お魚・・・きらーい では 勿体無いのだ
ここまで 海に囲まれ 素晴しき 漁場のある日本
シーフードは ジャパニーズソウルフードと楽しまなくては勿体無い
信じられないが 「何処で食べても美味しい刺身」 は
特別なのではない つまり 「どれもこれもが全部 美味」
青森では イカ三昧 ホタテ サーモン ウニ
ぬいどう食堂といえば・・・
ぐははははははははははははははははは
良い人と書いたらそこに「食」の文字 *駄句q*
Comment
番組作れるよ・・・qちゃん宅で(笑)
仙台のカツオが大量に並んでいます
脂が乗っていて美味しいんだよね
復興の為に漁師さん頑張っているんだなんて思いながら食べとります(^^)
そうそう
美味しい紅茶を飲みながら
おやつ食べました
ありがとね(^_-)-☆
ええ、サバを生で食べるのは、当たり前の地域でしたよ~。
で、大阪に来て、そう話したら・・・
周囲から、ドン引きされたことがある(笑)
大阪で、サバを生で食べるなんて、自殺行為ですから(笑)
何?!?!大阪は生サバはドン引きとな?!
こりゃいかんわい
子供の頃、親戚が 長崎のでサバの刺身を たたたっと作っちゃってたの。 でさ あれを見て
サバはたたたっとさばいて 塩で食べるのが定番
ほんと あの身のしまり方といい 最高よね
あーーーン。仕出し屋サマサマサマ~~ん
(〃^)(*^-^*)ゞ ( ̄一* ̄)キラン
やっぱお魚って ソウル・フードだと思うわ
捕る→踊り食い→生→焼き→干物→煮物→揚げ
とか加工品にもなったりするんだもの
それぞれの持ち味がこれまたたまらないしっ
ね~ 北海道東北・・・魚の宝庫だったよ
そーそー 私のブログにも来ている人には
北海道の人達もいるのよ~
あぁぁ 萌えたぎる ソウル・フードだ!!!!
(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン
戻りカツオのシーズン到来だよ~
これから9月の半ばまで 脂の乗りまくりの戻り鰹
塩で食べる、ちょっと好みのフレンチドレッシングにつけときゃ 即席「カルパッチョ」
あ。紅茶。ふふふ♪暫しの憩い時ってコトで
何時も楽しんでるブログだよん♪
がはははははははははははははは
え?!番組 作れる?!?!
嬉しいわ~~~~
やっぱ ほら 「旅バカ好き両親」のもとに生まれ育っちゃったからさぁ
名物には やっぱり美味宝庫たっぷりじゃんって
その土地 その土地の市場巡りと 地元スーパー コンビニは 「旅には欠かせない」のね
そうすると 必ず地元のばばちゃん じじちゃん達からの うまうまう美味情報が入るからさ
そうか・・・レポーターは やっぱ qパパかな