拓真館の写真館に行く

亡き前田真三氏の創った写真館は、小学校の体育館だった場所を利用している
景観もみどころだけれど、この方の写真を観てから、美瑛や富良野の旅を計画するのも・・・
拓真館とーにかく しぇーしぇー・みゃーみゃー・しゃおしゃお・チュルゴウォ〜!チュルゴウォ〜!ぱいせー・ぱいせー
中国韓国台湾海外来日 熱烈感激 ブラボー ハッピー すまーいる♪
観光バスの どーんどどどーん台数、横並び
その方達の中には レンタ・サイクルやレンタ・バイクなども楽しんでいるので
こちらが「むむむっ…駐車は ここらでアリかい?!」等と
あやう~~い ちょっと 可愛い系ナビ子の不案内を観ていないで
レンタ・サイクルで 走り抜けている方達に ナニカを聞くと・・・
いきなりサングラスを はずして 「I'm a tourist. I'm sorry, I'm not Japanese.」
とにかくいる。
いきなり、パパちゃんの靴が・・・
えーーーー?!?!?!何?!?!何が起きたの~~?!?!
パパちゃんの、靴の前が ぱっっくりと剥がれてしまったのである
えーーー?!?!?!
近くに デパートは無い、ましたや シュー・リペアの店舗も無い
歩けないよね~と
バックに入れてある バンド・エイドを何枚か工夫して
とりあえずの、応急処置をして・・・
。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。
お腹もすきつつ、ここらあたりには、御店が少ないのである
前もって リサーチしておこう
そんな私達も、素敵なドライブ・コースの堪能しているので
ランチ・タイムも気にならない
ビルケの森白金インフォメーションセンター
ビルケの森こちらに行きつつ、「北海道自然100選」にも選ばれた白樺街道を走る

とにかく もーーー気持ち良く「色を味わう旅」を またまた堪能

さて。ランチの場所を見つけた

ちはるのやさいキッチン
ちはるのやさいキッチン私は サラダ・ランチ

このパンが 美味しい~~~~ ベジタフル
なんせ、ホテルの 野菜が不味いから~~~
と。ふと思う。私達家族って、ベジタリアンじゃないし、がっつり肉食なので
なんだか、物足りなさを覚えてしまっていたが

美味しい野菜と、居心地の良い空間 この景色と 御馳走である

後でわかったけれど 美瑛しんぶんにも掲載されておられる御方だったのね~
http://bieishimbun.com/info/490319と。そこに 人生、そうは無いコトが起きたのである
いや~~~~ 凄かった
旅は 何故、こんなにも色々と起きるのだ~~~